Cast/Staff
歌×バレエ×オーケストラ×光
まばゆい饗宴を生み出す日本トップクラスの歌手たちと
美意識の高い舞台を創る演出チーム
美意識の高い舞台を創る演出チーム
※写真をクリックすると
詳細プロフィールをご覧になれます
詳細プロフィールをご覧になれます
Staff
指揮&総合プロデュース / 山島 達夫
東京大学教養学部総合社会科学科卒業、同大学院法学政治学研究科修士課程修了。東京音楽大学指揮専攻(指揮研修講座)に学ぶ。指揮法を小林研一郎、三河正典、増井信貴の各氏に師事、イタリアオペラ界の巨匠ネッロ・サンティ氏の薫陶を受ける。1998年から3年間、東京大学歌劇団総監督として「ドン・ジョヴァンニ」「アイーダ」「こうもり」「エフゲニ・オネーギン」「カルメン」などを指揮。2010年、プロやアマチュアの音楽仲間らと共にアーリドラーテ歌劇団を設立し、「椿姫」「仮面舞踏会」「リゴレット」「ドン・カルロ」「イル・トロヴァトーレ」「ナブッコ」「マクベス」「オテロ」「ルイザ・ミラー」「シチリアの晩鐘」を指揮。また、高崎シアターオーケストラ(群響トップメンバーらによる室内管弦楽団)を指揮し、バレエ公演を成功に導く。舞台や歌手にあったテンポ感と正攻法の骨太な音楽構築で魅了する。G.ヴェルディのオペラ作品の上演に人生を捧げている。現在、アーリドラーテ歌劇団代表・指揮者、渥美坂井法律事務所・外国法共同事業シニアパートナー弁護士、公益財団法人日本オペラ振興会評議員、NPO法人日本ヴェルディ協会常務理事、一般社団法人オペラ芸術文化振興協会代表理事。
指揮&プロデュース
山島 達夫
演出 / 木澤 譲
学習院大学法学部政治学科卒業、昭和音楽芸術学院バレエ科卒業。クラシックバレエを新井咲子、アンソニー・ライトの各氏に師事。 ダンサー、助演として、藤原歌劇団、新国立劇場の舞台にも参加する。
スターダンサーズバレエ団を経て、オペラ演出活動を開始。演出助手として、小澤征爾音楽塾、東京オペラの森等で研鑽を積む。2001年より2008年までニューヨークで活動し、その間数々のオペラ、バレエ、演劇の舞台に携わり、特にオペラ演出家ロバート・カーセン氏の薫陶を受ける。
これまでに、数多くのオペラ・バレエを演出。主な作品に「ウェルテル」「セヴィリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」「カルメン」「夕鶴」「コジ・ファン・トゥッテ」「フィガロの結婚」「エフゲニ・オネーギン」。帰国後、アーリドラーテ歌劇団の旗揚げに参画し、「椿姫」「仮面舞踏会」「リゴレット」「ドン・カルロ」「イル・トロヴァトーレ」「ナブッコ」「マクベス」「オテロ」「ルイザ・ミラー」「シチリアの晩鐘」等のオペラ作品を手掛ける。またロバート・ライカー主宰「東京シンフォニア」とグルック「ドン・ジュアン」ベートーヴェン「プロメテウスの創造物」ストラヴィンスキー「ミューズを率いるアポロ」メンデルスゾーン「夏の夜の夢」等上演回数の少ない音楽的に価値が高い作品を振付上演している。
バレエ・オペラに精通した美意識の高い舞台に定評がある。高崎オペラバレエ振興会代表として、高崎オペラシアターを主宰。また、群馬県高崎市において、バレエ教室「Nバレエ塾」を、杉並区において、三島由紀夫作品上演団体「アポロの杯シアター」を主宰し、後進の育成に情熱を注ぎつつ、日本型のオペラハウスを創設すべく日々活動している。
スターダンサーズバレエ団を経て、オペラ演出活動を開始。演出助手として、小澤征爾音楽塾、東京オペラの森等で研鑽を積む。2001年より2008年までニューヨークで活動し、その間数々のオペラ、バレエ、演劇の舞台に携わり、特にオペラ演出家ロバート・カーセン氏の薫陶を受ける。
これまでに、数多くのオペラ・バレエを演出。主な作品に「ウェルテル」「セヴィリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」「カルメン」「夕鶴」「コジ・ファン・トゥッテ」「フィガロの結婚」「エフゲニ・オネーギン」。帰国後、アーリドラーテ歌劇団の旗揚げに参画し、「椿姫」「仮面舞踏会」「リゴレット」「ドン・カルロ」「イル・トロヴァトーレ」「ナブッコ」「マクベス」「オテロ」「ルイザ・ミラー」「シチリアの晩鐘」等のオペラ作品を手掛ける。またロバート・ライカー主宰「東京シンフォニア」とグルック「ドン・ジュアン」ベートーヴェン「プロメテウスの創造物」ストラヴィンスキー「ミューズを率いるアポロ」メンデルスゾーン「夏の夜の夢」等上演回数の少ない音楽的に価値が高い作品を振付上演している。
バレエ・オペラに精通した美意識の高い舞台に定評がある。高崎オペラバレエ振興会代表として、高崎オペラシアターを主宰。また、群馬県高崎市において、バレエ教室「Nバレエ塾」を、杉並区において、三島由紀夫作品上演団体「アポロの杯シアター」を主宰し、後進の育成に情熱を注ぎつつ、日本型のオペラハウスを創設すべく日々活動している。
演出
木澤 譲
照明 / 照井 晨市
岩手県盛岡市生まれ。日本工学院専門学校放送制作芸術科卒。
版画家「百瀬寿」氏、舞台照明家「岩崎令児」氏、画家「橋本孜」氏、環境照明・舞台照明家「山形多聞」氏に師事。クラシックバレエ、オペラなど古典を中心とした照明デザインを手掛ける。
受賞歴は(社)日本照明家協会賞新人賞(1990年)、同努力賞(1994年)、同優秀賞(1999年)、同選考委員特別賞(2012年)ほか。近時はアーリドラーテ歌劇団の舞台照明で、同奨励賞(2016年「ドン・カルロ」)、同優秀賞(2018年「イル・トロヴァトーレ」)を受賞。
(社)日本照明家協会会員、(社)照明学会正会員、ASC・オールステージカンパニー代表。
版画家「百瀬寿」氏、舞台照明家「岩崎令児」氏、画家「橋本孜」氏、環境照明・舞台照明家「山形多聞」氏に師事。クラシックバレエ、オペラなど古典を中心とした照明デザインを手掛ける。
受賞歴は(社)日本照明家協会賞新人賞(1990年)、同努力賞(1994年)、同優秀賞(1999年)、同選考委員特別賞(2012年)ほか。近時はアーリドラーテ歌劇団の舞台照明で、同奨励賞(2016年「ドン・カルロ」)、同優秀賞(2018年「イル・トロヴァトーレ」)を受賞。
(社)日本照明家協会会員、(社)照明学会正会員、ASC・オールステージカンパニー代表。
照明
照井 晨市
振付 / 石井 竜一
1996年谷桃子バレエ団入団し、多くの主役を踊る。2000年文化庁在外研修員としてボストンバレエに留学。留学中、多くの作品に出演する。
帰国後、ダンサーとして踊る一方振付も手掛ける。2004年同団を退団。
2006年、文化庁在外研修員として、アルビン・エイリー・アメリカンダンスシアターを視察。2007年、日本バレエ協会バレエフェスティバルにて「シャコンヌ」を振付、好評を得る。以来、日本バレエ協会、井上バレエ団等で優れた作品を発表。若手の振付家として各地に招かれ、活躍している。
帰国後、ダンサーとして踊る一方振付も手掛ける。2004年同団を退団。
2006年、文化庁在外研修員として、アルビン・エイリー・アメリカンダンスシアターを視察。2007年、日本バレエ協会バレエフェスティバルにて「シャコンヌ」を振付、好評を得る。以来、日本バレエ協会、井上バレエ団等で優れた作品を発表。若手の振付家として各地に招かれ、活躍している。
振付
石井 竜一
合唱 / テアトロ・ヴェルディ・ トウキョウ・コーラス
ヴェルディ作品の舞台上演のために組織されたプロ・アマチュア混成による合唱団。
合唱指導には、バス歌手・指導者として数多くの優れた実績を有する渡辺祐介氏ほか、プロ団員・キャスト陣も交えた充実の体制で臨む。
プロ団体に比肩するパワフルな歌声と明るく澄んだ響きを特徴とし、短時間で高い完成度の歌唱と演技を習得するスペシャリストの集まり。
財界で活躍する傍らで歌に人生を賭けるメンバーも多く、その多彩な個性とバックグラウンドが舞台をより一層輝かせる。
合唱指導には、バス歌手・指導者として数多くの優れた実績を有する渡辺祐介氏ほか、プロ団員・キャスト陣も交えた充実の体制で臨む。
プロ団体に比肩するパワフルな歌声と明るく澄んだ響きを特徴とし、短時間で高い完成度の歌唱と演技を習得するスペシャリストの集まり。
財界で活躍する傍らで歌に人生を賭けるメンバーも多く、その多彩な個性とバックグラウンドが舞台をより一層輝かせる。
合唱団
管弦楽 / テアトロ・ヴェルディ・ トウキョウ・オーケストラ
当団オペラ公演のために組織された少数精鋭のオーケストラ。海外留学や国内外での演奏経験等が豊富な若手実力派プロ奏者らを中心に、G.ヴェルディのオペラをこよなく愛する腕利きのアマチュア奏者らも参画し、イタリアの小都市のオペラハウスの音色を目指す。
コンサートマスターは池澤卓朗氏が務め、管弦打楽器の主要パートは全て実力のあるプロ奏者により構成される。
コンサートマスターは池澤卓朗氏が務め、管弦打楽器の主要パートは全て実力のあるプロ奏者により構成される。
オーケストラ
コンサートマスター / 池澤 卓朗
5歳よりバイオリンを始める。17歳までジュニアフィルハーモニックオーケストラ(東京)に所属。
2001年:早稲田大学理工学部電子通信学科を中退、渡仏。2003年:ヴェルサイユ国立音楽院:演奏家第2課程を-1er Prix a l’unanimite avec felicit du jury-審査員一致による賞賛付き一等賞にて首席、2006年:演奏家特別課程を審査員一致による賞賛付き一等賞にて首席、卒業。
2002年から2006年まで音楽院オーケストラのコンサートマスターを務め、在学中よりイル・ド・フランス管弦楽団の演奏会に参加。2007年帰国。
コンサートシリーズ<#>をスタート。2019年3月までに30回を数えるシリーズとなっている。
後進の指導にも定評がある。
2001年:早稲田大学理工学部電子通信学科を中退、渡仏。2003年:ヴェルサイユ国立音楽院:演奏家第2課程を-1er Prix a l’unanimite avec felicit du jury-審査員一致による賞賛付き一等賞にて首席、2006年:演奏家特別課程を審査員一致による賞賛付き一等賞にて首席、卒業。
2002年から2006年まで音楽院オーケストラのコンサートマスターを務め、在学中よりイル・ド・フランス管弦楽団の演奏会に参加。2007年帰国。
コンサートシリーズ<#>をスタート。2019年3月までに30回を数えるシリーズとなっている。
後進の指導にも定評がある。
コンサートマスター
池澤 卓朗
井上バレエ団
パリ、モンテカルロ等でダンサーとして活躍した井上博文が1968年に公演プロデュースを開始し、その後バレエ団を結成。国内外を問わず、優れたダンサー、振付家、美術家等を招聘する他、衣裳スタジオを併設し、舞踊と美術・衣裳等の総合的な芸術性に留意した舞台制作に取り組んできた。主要なクラシックバレエ作品の他、ネオ・クラシック、日本舞踊、スペイン舞踊などを取り入れた個性的な創作作品をレパートリーとする。また、ブルノンヴィルスタイルの継承は、特徴の一つとなっている。2011年、公益財団法人の認可を受ける。
井上バレエ団
7/5 Cast
エルナーニ / 片寄 純也
国立音楽大学声楽学科卒業。所属している東京二期会主催オペラ公演にはレオンカヴァッロ作曲『パリアッチ』カニオ役、ワーグナー作曲『パルジファル』、『タンホイザー』共に標題役、シュトラウス作曲『ナクソス島のアリアドネ』バッカス役、『サロメ』ヘロデ役、ウェーバー作曲『魔弾の射手』マックス役など出演。新国立劇場主催オペラ公演にはワーグナー作曲『ラインの黄金』、『さまよえるオランダ人』(演奏会形式)など出演。二期会会員。
エルナーニ
片寄 純也
ドン・カルロ / 与那城 敬
新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁研修員として渡伊。『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモで東京二期会デビュー。同劇場『フィガロの結婚』伯爵、『蝶々夫人』シャープレス、グランドオペラ共同制作『カルメン』エスカミリオ、新国立劇場『愛の妙薬』ベルコーレ、『道化師』シルヴィオ、北とぴあ国際音楽祭『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール等に出演。バロックから近現代作品までのソリストとしても活躍。二期会会員。
©️Hiromi
Nagatomo
Nagatomo
ドン・カルロ
与那城 敬
シルヴァ / 大塚 博章
玉川大学芸術学科音楽専攻卒業。日伊声楽コンコルソ3位。文化庁在外派遣研修員としてドイツに留学。ヴォルフガング・ブレンデルに師事。びわ湖ホールでは日本初演の「エルナーニ」でヤーゴ役、「シチリア島の夕べの祈り」でプローチダ役を演じる。東京二期会では「ばらの騎士」オックス男爵、「ドン・カルロ」宗教裁判長などに出演。新国立劇場に「サロメ」「トスカ」「カルメン」「ドン・カルロ」「魔笛」「タンホイザー」など出演予定。二期会会員。
シルヴァ
大塚 博章
エルヴィーラ / 石上 朋美
東京藝術大学音楽学部声楽科首席卒業、同大学大学院オペラ科修了。文化庁海外派遣研修員としてイタリアに留学、主要キャストとしてヨーロッパ各地で活躍。帰国後オペラ彩、東京二期会、新国立劇場などの公演に出演。アーリドラーテ公演は「ルイザ・ミラー」ルイザ役「シチリアの晩鐘」エレナ役で出演。またEテレ番組「いないいないばぁっ!」のキャラクターともちゃんの声として出演中。国立音楽大学非常勤講師。藤原歌劇団団員。
エルヴィーラ
石上 朋美
ジョヴァンナ / 林 眞暎
東京藝術大学声楽科卒業。同大学大学院独唱科、サントリーホール オペラ・アカデミー修了。バート=ヴィルトバート・ロッシーニ音楽祭『オリー伯爵』ラゴンド役でデビュー以来、N. ルイゾッティ指揮『椿姫』フローラ役、柴田眞郁指揮『フィガロの結婚』マルチェッリーナ役など国内外のオペラに出演。近年では井上道義指揮マーラー『第二番』アルトソリスト、カウナスオペラフェスティバル吉田裕史指揮『蝶々夫人』スズキ役に抜擢された。令和元年度文化庁新進芸術家海外研修員。
ジョヴァンナ
林 眞暎
ドン・リッカルド / 河野 大樹
埼玉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽(オペラ)専攻修了。オペラでは平成26年度「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」(文化庁主催)にてオペラ『友人フリッツ』タイトルロールでオペラデビュー後、『ラ・ボエーム』ロドルフォ、『カルメン』レメンダード、東京二期会では『午後の曳航』航海士に出演。東京二期会オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』フェルランドに出演予定。二期会会員。
©︎FUKAYA
/auraY2
/auraY2
ドン・リッカルド
河野 大樹
ヤーゴ / 杉尾 真吾
武蔵野音楽大学声楽科卒業、同大学院声楽専攻修了。 第48回イタリア声楽コンコルソシエナ大賞(第 1 位
)、第2回イブラ・グランド・アワード・ジャパン総合グランプリ(第1位)、第58回日伊声楽コンコルソ
入選など受賞多数。藤原歌劇団主催公演『二人のフォスカリ』や全国共同制作『ラ・ボエーム』など、日本全国各地でのオペラに主要な役で出演し好評を博す。藤原歌劇団団員。日本オペラ協会会員。
ヤーゴ
杉尾 真吾
7/6 Cast
エルナーニ / 石井 基幾
東京藝術大学大学院、サントリーホール オペラ・アカデミー第5期アドバンスト・コース修了。第30回宝塚ベガ音楽コンクール第2位受賞。サントリーホール主催《椿姫》でオペラデビュー。その後《仮面舞踏会》、《ラ・ボエーム》などに出演。Tan Dunのオペラ《TEA》では日本人初のキャストに抜擢され海外デビューを果たす。東京・春・音楽祭2024ではR.Muti指揮《アイーダ》伝令役で出演し好評を博した。
©︎FUKAYA
/auraY2
/auraY2
エルナーニ
石井 基幾
ドン・カルロ / 井出 壮志朗
神奈川県横浜市出身。奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第2位、イタリア声楽コンコルソシエナ大賞、東京音楽コンクール第3位他、多数の賞を受賞。イタリアにて研鑽を詰み、藤原歌劇団公演等の多くのオペラに主要なキャストで出演し好評を博している。そして、モーツァルト作曲「戴冠ミサ」、ブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」などの宗教曲や交響曲のソリストも務める。藤原歌劇団団員。足利オペラリリカ登録アーティスト。
ドン・カルロ
井出 壮志朗
シルヴァ / 加藤 宏隆
静岡県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業後渡米。ピーボディ音楽院修士課程修了。インディアナ大学ジェイコブズ音楽院ディプロマ課程修了。オペラでは東京二期会「パルジファル」グルネマンツ、「タンホイザー」領主ヘルマン、日生劇場「後宮からの逃走」オスミンなどで出演。オペラ以外にも、バッハ・コレギウム・ジャパン声楽メンバーとして国内外の演奏会や録音に参加するなど、宗教音楽の分野でも活躍。二期会会員。
シルヴァ
加藤 宏隆
エルヴィーラ / 中村 真紀
東京音楽大学卒業、同大学研究生声楽専攻オペラコース修了。ハンガリー国立リスト音楽院にて研鑽を積む。新国立劇場オペラ研修所第10期生修了。文化庁新進芸術家海外研修制度研修生として渡伊。第12回レオンカヴァッロ国際オペラコンクール第3位及び聴衆者賞受賞。《ナブッコ》アビガイッレ、《平和の日》マリア、《メデア》タイトルロール、《シチリアの晩鐘》エレナ、《アイーダ》タイトルロール等出演。二期会会員。
©Tomoko
Hidaki
Hidaki
エルヴィーラ
中村 真紀
ジョヴァンナ / 米谷 朋子
島根大学教育学部卒業。東京藝術大学卒業、同大学院オペラ専攻修了。第53回藝大オペラ「ボエーム」ムゼッタでデビュー。「第58回藝大メサイア」アルト独唱。世界オペラ歌唱コンクール「新しい声Neue Stimmen2009」アジア代表。サントリーホール・オペラアカデミー修了。藤原歌劇団公演「ノルマ」アダルジーザ、「リゴレット」マッダレーナ等主要な役にてオペラへの出演を重ねる他、第九、宗教曲等のソリストとしても多数出演。藤原歌劇団団員。
ジョヴァンナ
米谷 朋子
ドン・リッカルド / 工藤 翔陽
鹿児島県出身。昭和音楽大学卒業。同大学院修了。NISSAY OPERA 2019「トスカ」に出演。藤原歌劇団公演「ジャンニ・スキッキ」「清教徒」に出演。東京・春・音楽祭2023「トスカ 」公演で世界的歌手ブリン・ターフェル氏と共演し、好評を博す。これまでに「愛の妙薬」「椿姫」「トゥーランドット」「魔笛」「ラ・ボエーム」「つばめ」「ナクソス島のアリアドネ」等に主要な役で出演。藤原歌劇団準団員。
ドン・リッカルド
工藤 翔陽
ヤーゴ / 松中 哲平
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第16期修了。ミラノ・スカラ座研修所、トリエステの歌劇場にて短期研修修了。さわかみオペラ奨学生、文化庁海外研修生として渡伊。故ボナルド・ジャイオッティ氏に師事。第25回練馬区新人オーディション優秀賞受賞。フィレンツェ声楽コンクール特別賞。第3回サン・コロンバーラ国際コンクール入選。第57回日伊コンコルソ入選。東京音楽大学研修員。練馬区演奏家協会会員。
ヤーゴ
松中 哲平